 |
 |
鎌倉五山第四位 浄智寺 |
入り口から石段と鐘楼門を望む |
 |
 |
総門と鎌倉十井のひとつ甘露ノ井(左側) |
総門から鐘楼門へ |
 |
 |
ふむふむ 趣ある参道!! |
二階に花頭窓と鐘がある唐様の鐘楼門 |
 |
 |
仏殿曇華殿(どんげでん)と本尊木像三世仏坐像(左から阿弥陀(過去)・釈迦(現在)・弥勒(未来)の各如来で時を代表する) |
 |
 |
茅葺の書院の庭 桜はちらほら |
春の咲き出し間近 |
 |
 |
南北朝期作の木像観世音菩薩立像 仏殿の裏にあり高さ1m弱 |
 |
 |
奥庭の洞窟にある布袋尊 弥勒菩薩の化身といわれ腹をなでるとご利益がある |
 |
 |
鎌倉札所第三十一番にあたり七福神めぐりの名所 布袋尊と写っている人の区別つかない? |